仮想通貨を始めたい方はこちらから Check

建売住宅の内覧は事前準備が超重要。内覧前にやるべき5つの準備

こまり

建売住宅の購入を検討するなら内覧は必ず行くよね。初めての内覧だからどうすればいいか全然わからない・・・。

みすけ

内覧は人生において数回しか行くものじゃないからね。何も知らずに行くと後悔することになるよ。そうならないために行く前にやっておくべきことを教えるね!

建売住宅を購入する際に必ずやることといえば、内覧ですよね。内覧せずには家は購入できません。どうしても見る時間がなかったりする場合は間取り図や写真だけで購入する可能性もゼロではありませんが、かなりのレアケースです。

建売住宅を購入する際に必ず経験することになる内覧ですが、わからないことだらけですよね。

  • どんな観点で見ればいいのか
  • 内覧前にどんな準備をしておけばいいか

内覧前にこれらを把握してしっかりと準備されている方はほとんどいません。

先に断言しておきますが、内覧を価値のあるものにするには事前準備が超重要です。

いくつもの家を内覧して建売住宅を購入した経験のある僕から、実体験をもとに内覧前にやっておくべきことをお伝えします。ぜひ参考にしていただき、有意義な内覧にしてください。

この記事はこんな方におすすめ
  • 建売住宅を購入する予定のある方
  • 建売住宅の内覧で注意すべきポイントを知りたい方
目次

建売住宅の内覧は事前準備が超重要。内覧前にやるべき5つの準備

建売住宅の内覧は事前準備が超重要。内覧前にやるべき5つの準備

内覧の目的は、家を購入して実際に住んだ時のことを想像するためです。

ステキだなー。リビングが広いなー。オシャレな内装だなー。とかも大事ではありますが、実際問題そんなことはどうでもいいのです。

新築の家を見に行って、ステキだとかオシャレだとかは多くの家で同じ感想を抱くことになります。一生住むことになるかもしれない家はステキとかオシャレとかそれだけの理由では決められませんよね?

実際に住んだ時のことを想像し、キッチン周りの動線が使いにくそうだなとか、収納が少ないな。とかをしっかりと見ておかないと内覧する意味がありません。

というわけで、繰り返しになりますが内覧を実施する目的は、「自分がこの家に住んだ時のことを想像し、一生暮らしていけると思えるかを見極めること」です。

そんな内覧を有意義なものにするためには次のポイントを押さえておく必要があります。

  1. 家に求めることの優先順位をつけておくこと
  2. どの部屋にどんな家具を置くかイメージしておくこと
  3. 必要な収納の量を見積っておくこと
  4. google mapで内覧場所の周辺を確認すること
  5. 間取りを頭に叩き込んでおくこと

それではそれぞれのポイントを詳しく説明します。

家に求めることの優先順位をつけておくこと

内覧に行く前に一番にやっておくべきことは、家族で家に求めることを話し合い、優先順位をつけておくことです。

断言しますが、建売住宅で100%理想通りの家に出会えることはありません。例え、注文住宅でも100%理想通りの家を1度で建てることは難しいでしょう。

満足する家を建てるには3回の建て替えが必要という話を聞いたことがある方もいると思います。そのくらい完璧に理想通りの家に出会うのって難しいのです。

最終的にはすごく小さなことかもしれませんが、どこかに妥協しなくてはいけなくなります。そうなった時のために、妥協できるポイントと絶対に譲れないポイントを明確にしておくことが必要です。

家に求めることは家族によって異なりますよね(男性と女性ってだけでも求める観点は全く違います)。まずは家族一人一人が家に求める条件を絞り出します。そして、しっかりと話し合って絞り出した条件の優先順位をつけるべきです。

そうすることで、例えば絶対に譲れない事項としてキッチンの棚は横幅が150cm以上で4段以上必要ということがあがっていれば、内覧する際にメジャーを持っていき、キッチンの棚の仕様を詳しく確認することができます。

また、絶対に譲れない事項として、間取りに関するものがあがっていれば内覧前に間取り図だけを見て内覧候補を絞ることもできます。

そもそも家に求める条件すら考えていないと、ただの見学で終わってしまいます。そして、条件だけを出していても優先順位をつけておかないと妥協点を見出すことができないので何件内覧に行っても決断することはできないでしょう。

効率的に内覧するためには、家に求めることをしっかり把握し、譲れないことを譲れることを明確にしておくことがポイントになります。

家に求める条件を家族と話しあることの重要性はこちらの記事にも詳しくまとめてありますので、あわせてご覧ください。

どの部屋にどんな家具を置くかイメージしておくこと

どの部屋にどんな家具を置いて生活するかをイメージしましょう。例えば、リビングや寝室のイメージはこのような感じでしょうか。可能な範囲で具体的なサイズもイメージしておくことがポイントです。

リビングイメージ
  • 壁際に横幅180cm程度のテレビボードを置きたい
  • 50インチのテレビを置きたい
  • テレビボードの正面にL字のソファを置きたい
寝室イメージ
  • 2つのシングルベッドを少し間隔をあけて置きたい
  • 本棚を置きたい
  • ベッドの足元にテレビを置きたい

当たり前ですが、建売の場合は基本的に間取りや壁の位置は変更できません。配置できる家具は間取りによって決まるので、部屋の完成イメージをある程度固めておかないと、理想の我が家に近づけられるのかどうかを内覧時に判断できません。

多くの人が家を購入して実際に住んでから後悔することとして、置きたかった家具を置く場所がないといったことがあげられます。これは内覧時点で住んだときのことをイメージできていれば避けることができます。

完璧にイメージを固めることは難しいとは思いますが、最低限どんな部屋を作っていきたいかは想像を膨らませておきましょう。

必要な収納の量を見積っておくこと

初めての内覧って楽しくてテンションが上がるんですよね。建売だろうが新築であればやっぱり綺麗だし、最近の建売はオシャレなので。そうすると目に見える箇所ばかりが気になって目に見えない収納への意識が低下してしまいます。

しかし、生活する上で収納はかなり大事な要素になるため、しっかりとチェックしておかなければいけません。

もちろん、収納スペースに置けないものは全部捨てる覚悟があります!とか、新しく棚とかを買って置くから備え付け収納の量は全然気にしません!とかなら構いません。

そうでないのなら、整理整頓された綺麗な部屋を作って保っていくには収納が鍵となります。どのくらいの荷物を置ければ問題がないか、どのくらいのサイズの荷物が入れば問題ないかを事前に抽出しておきましょう。

たまに、和室に設置された収納(いわゆる押し入れ)なのに普通サイズの布団が入らない場合があるので、事前に布団のサイズを測っておき、和室収納に必要なサイズがあるかを内覧のときに実際に確認できるような準備が必要です。

収納が足りなくて後悔する点としては、キッチンの収納が少なくて食器やキッチングッズが置けないことや、1階の収納が少なくて掃除機を隠しておく場所や夏や冬しか使わない家電(扇風機や暖房)をしまっておく場所がないなどがあげられます。そうならないように事前に必要な収納量は確認しておきましょう。

google mapで内覧場所の周辺を確認すること

これは技術が進歩した現代だからこそできることですが、内覧場所の周辺をgoogle mapで事前に確認しておきましょう。

目的は、周辺にどんな建物が建っているかを把握することと、新築の家が他にも周辺にあるかを確認することです。

大規模な分譲住宅の場合は周囲の家にも同じくらいの時期に入居してくるのでよいのですが、そうではない場合、内覧対象の家の他に周辺に空き地や新築に近い家がどの程度あるかは確認しておきたいポイントです。

周辺に全く空き地も新築もない場合、既に住んでいる人はかなり前からそこに住んでいると考えられます。すると完全に新参者になってしまうので少なからず肩身の狭い思いをする可能性があります。

それよりは、同じくらいの時期に住み始めた人がある程度いるほうが打ち解けやすくなりますよね。google mapで建築中の家があったり、売りにでそうな空き地があると安心できます。

また、別の観点としては、タイミングがよければ内覧しに行く家の建築途中の状況が見られるかもしれません。もし、見つけた場合はプリントスクリーンで保存しておくと、そのまま購入することになったときに、我が家の建築途中の写真を持っておけるので数年経って見返すときに懐かしむことができますよ。

間取りを頭に叩き込んでおくこと

最後のポイントは、内覧に行く前に間取りを頭に叩き込んでおくことです。

これは、複数件の内覧に行くことになる前提の話になりますが、間取りから実際の部屋の様子をある程度予想できるようになっておくと、間取り図を見るだけでなんか違うなと思う物件がわかるようになってきます。すると、無駄な内覧に行かなくて済みます。

おそらく内覧は仕事が休みの日に行くことになります。せっかくの休日なのに無駄な内覧で時間を使いたくないですよね。間取り図である程度予想できるようになっておくと時間を有効活用できます。

そのためには、何件か内覧する際に、間取りと実際の部屋の様子を紐づけられる練習をしておく必要があります。間取りをしっかり頭に叩き込んで内覧することでその力を養うことができます。

この能力を高めることで、仮に建築前の建売(建売というのが正しいかわかりませんが、実際にこのような物件は山ほどあります)を購入する場合でも、間取り図から建築後の家を想像しやすくなるというメリットが生まれます。

まとめ

内覧前にやっておくべきことをお伝えしました。とはいえ、一度も内覧したことがない状態ですと、いまお伝えしたことの必要性はあまりピンとこないかもしれません。

そんな方は、購入候補でもなんでもない家でよいので、近所で内覧している家を見に行ってみてください。1件内覧に行くことで、ぐっと家探しが現実味を帯びてくると思います。その状態になったら私が言ったことの必要性はわかっていただけるはずです。

内覧前にすべきことまとめ
  • 家に求める事項を優先順位付けすること
  • 家具の配置含めて部屋の完成系をイメージしておくこと
  • 必要な収納量を把握しておくこと
  • google mapで周辺状況を把握すること
  • 間取りをしっかりと頭に叩き込んでおくこと

建売住宅をお探しの方であればこちらの記事も参考になると思いますので興味があればあわせてご覧ください。

家をどんな場所に購入すればいいかお悩みの方はこちらの記事が参考になります。ぜひご覧ください。

以上、最後まで読んでいただきありがとうございます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

More

皆様の助けになる情報を幅広く提供していきたいと考えています。
助っ人のテーマパークを目指すということでスケットランドです。

年齢・・・30代
性別・・・男
家族・・・妻と2人の娘の4人家族
仕事・・・会社員
趣味・・・音楽(楽器演奏&ライブ参戦)
家 ・・・都内の田舎の戸建

コメント

コメントする

目次