仮想通貨を始めたい方はこちらから Check

ブログ記事の管理はエクセルで決まり。絶対に役立つ管理術

こまり

ブログを始めたんだけど記事って管理するほうがいいのかな・・・。

みすけ

絶対に管理しておくほうがいいよ。記事をリライトするときや検索順位を知らべるときに役立つからね。管理方法と詳しい用途を説明するね!

ブログを始めたら記事を書きます。当たり前ですね。でも、記事を書くだけだと後から後悔します。

どんなことを後悔するのかというと、自分が書いた記事をリスト化して管理しておけばよかった。ということです。

ブログ初心者は「記事を管理する必要性」に気がつけないかもしれません。しかし、ある程度記事数が増えてきたときに実感することになりますが、記事を管理しておくほうが絶対にブログを運営しやすいです。

この記事はこんな方におすすめ
  • ブログの記事を管理するポイントを知りたい方
  • ブログをはじめたけど記事を書くこと以外に必要な作業があるかを知りたい方
  • ブログで記事を管理する必要性を知りたい方
目次

ブログ記事の管理はエクセルで決まり。絶対に役立つ管理術

ブログ記事の管理はエクセルで決まり。絶対に役立つ管理術

ブログで記事を管理する必要性はブログをはじめたばかりだと理解できませんよね。実は僕もブログを始めたばかりの頃は理解はできていませんでした。しかし、書いた記事の情報は一覧で見れるようにしておくべきという予感が働き、1記事目作成時点からリストで管理を始めました。

それが大正解。しばらくはブログ管理の必要性を感じることなく過ごしていましたが、1年が経った頃から急にリストが重宝しはじめたのです。

このときばかりは、1記事目からリスト化していてよかったと心から感じましたね。もし作っていなかったら1年分の情報を一から整理しなくてはいけなくなるところでした。

ブログの記事を管理するとは

ブログの記事を管理するといわれてもピンときませんよね。ブログの記事を管理するとは次のようなことを指します。

  • 記事のタイトルや作成日などをリスト化しておくこと
  • 記事を更新した際には更新した情報をリストに反映すること

簡単に説明すると記事情報を一覧でまとめて、記事を作成や更新した際にはその情報を一覧に反映すること。これを繰り返して常にリストを最新状態に保つことです。

ブログで記事を管理する目的

ブログで記事を管理する目的はイメージできますか?

おそらくブログをこれから始める方、ブログを始めたばかりの方はイメージするのが難しいと思います。

ブログで記事を管理する目的は以下の通りです。

  1. どんな記事を書いたか把握する
  2. 記事の作成時期やリライト(編集)時期を把握する
  3. 検索順位をツールで確認する際に役立てる

どんな記事を書いたか把握する

ブログ管理の最初の目的は「どんな記事を書いたか把握すること」です。

ブログを始めて数か月間は記事数がそこまで多くないので必要性を感じることはほぼありません。しかし、記事数が100とか200になってくると一覧リストがないと、過去にどんな記事を書いてきたのかを把握するのは非常に困難です。

ブログを始めた頃はどんな風に記事を書いていけばいいかがあまりわからないはず。しかし、数か月、数年継続していくと「検索順位をあげるためにはどんな記事を書けばよいか」、「どのように内部リンクでつなげばよいか」ということがわかってきます。

ブログをさらに成長させるため、ブログの構造を見直したり、過去の記事を修正したりという作業は必ずどこかで発生します。このときに過去の全ての記事の一覧がないと、ブログの全容を把握するだけでも途方に暮れる作業になってしまいます。

一覧のリストさえあれば、どの記事をどんな風に修正すればいいのか。どんな記事を新規に作成すればいいのかを簡単に判断することができるのです。

記事の作成時期やリライト(編集)時期を把握する

ブログの記事は一度書いたら終わりというわけにはいきません。

検索順位をあげるため、最新の情報を読者に届けるため。目的はいろいろありますが、必ずリライト(編集)作業が必要になります。

記事のリストがあればどの記事をいつ作成し、最終編集日がいつなのかを簡単に把握することができます。むしろ、リストがないと記事に1つ1つアクセスしていって調べるという途方もない作業が必要になってしまいます。

ブログを継続すればするほどリライトの重要性は理解できるはず。そのときに更新日を一覧で把握できる状態になっていると自分をほめてあげたくなりますよ。

検索順位をツールで確認する際に役立てる

ブログが軌道に乗り始めると、さらに成長させていきたいと考えるようになります。そのためには、自分の記事の検索順位を確認するという作業が必要になります。検索順位を把握しない限り、どの記事の改善が必要なのか判断できないためです。

それに、検索順位を把握しないことにはリライトした効果が表れているのかを確認できません。

ブログを始めた時点から検索順位確認ツールを使用していれば特に問題はありませんが、途中から導入する方は注意が必要です。

僕もブログを始めて2年後に検索順位確認ツールであるRank Trackerを導入しました。Rank Trackerでは想定キーワードを入力すると、それぞれの検索順位を表示してくれます。

この際に、必須ではありませんが、記事の作成日や最終編集日を入力しておくほうが検索順位の分析の効果が高まります。

つまり、検索順位が思ったより低かった場合、その記事が公開されてから半年も経過しているなら記事の質に問題があることがわかりますし、公開から1ヶ月しか経過していないならまだ正確な順位は反映されていない可能性を疑うことができます。

また、リライトしてからの検索順位の変動を追うには、リライトした日を把握する必要があります。

これらの情報を手入力していく必要があるのですが、リストがあればそこまで手間ではありませんが、リストがないと過去記事分は諦めることになるでしょう。そのくらい面倒な作業です。

効率的なブログの記事管理方法

効率的なブログの記事管理方法

ブログの記事を管理する理由は理解できたでしょうか。つづいて実際に何を管理すればいいのか。どうやって管理すればいいのかということをお伝えします。

ブログの記事管理が必要な項目

ブログの記事を管理するといっても項目は無限に考えられます。その中でもこれだけまとめておけば後からでも安心という項目は次の通りです。

  1. 記事No.
  2. 想定キーワード
  3. 記事のタイトル
  4. 記事の作成日
  5. 記事の最終更新日
  6. 記事URL
  7. カテゴリー
  8. 内部リンクしている記事No.

記事No.

それぞれの記事に固有の番号をつけておきましょう。基本的に1から連番で問題ありません。使用用途は内部リンクしている記事を番号で管理するためになります。

想定キーワード

記事を書く際には実際にどんな単語で検索されることを狙っているかを明確にする必要があります。その際に設定したキーワードが想定キーワードです。

ブログを始めてしばらくしてからは、この想定キーワードと実際の検索流入があるワードにズレがないかを確認し、ズレている場合は修正するということが必要になります。

また、検索順位を調査する際にも想定キーワードに対しての検索順位を確認することになります。記事1つ1つの想定キーワードはリストに含ませておくことで後々の作業を効率化できます。

記事のタイトル

記事のタイトルも一覧で見れるようにしておくほうが便利です。リライトする際にも記事のタイトルが一覧で見れると楽に修正対象を見つけることができます。

あと、記事のタイトルがないとどの記事かを判別するのが難しくなりますからね。

記事の作成日

記事の作成日は必須です。下書きを開始した日に特に意味はないので、記事の作成日は記事を公開した日にしてください。

検索順位の状況を確認するためにはいつ公開した記事なのかを把握できる必要があります。

記事の最終更新日

記事の作成日と同じ理由で記事の最終更新日はリストに登録しておきましょう。

リライトする基準を判断する際に有用です。おそらく同じ記事を何度もリライトすることになるのですが、最終更新日だけ管理しておけば問題ありません。

記事URL

記事URLはリスト化しておくと便利です。ブログに慣れてきた頃にURLの階層を整理したくなる場合があります。その際に一覧でまとまっていると作業しやすいです。また、似たようなURLになっていないかをチェックする際にも役立ちます。

特化型に近いブログを運営していると記事の内容は近いものが増えてきます。URLが被らないようにするためには過去にどんなURLにしているかがわかると便利です。

カテゴリー

記事を書く際にはカテゴリーを選択します。そのカテゴリーをリストにも入れておきましょう。

カテゴリーで記事をソートしたり検索する際に便利です。

内部リンクしている記事No.

記事が増えてくると関連した記事を内部リンクでつなぐことになります。その際にどの記事を内部リンクしているかが一覧で確認できると便利です。

先ほどの記事No.で内部リンクした記事がわかるように記録するようにしましょう。

ブログの記事管理はエクセルで十分

さて、リスト化しなくてはいけない項目はご理解いただけたでしょうか。あとは実際にリスト化するだけです。

リスト化はエクセルで十分です。というよりエクセルが最適です。

エクセルであればいつでも自由に項目を追加できますし、項目の内容ごとにフィルターをかけたり、更新日順にソートしたり、自由自在です。

OFFICEをインストールしていないパソコンでブログをやっている方はこれを機に搭載してみてください。なんだかんだOFFICEがあると使い道はたくさんあります。

まとめ

ブログの記事を管理する目的、管理方法をご紹介しました。また、管理ツールとしてはエクセルが最適ということもあわせてご紹介しました。

ブログの記事を管理する必要性を感じるのはブログを始めてしばらく経ってからです。そのため、ブログを始めてからしばらくの間はなんのためにリスト化しているのか理解できないかもしれません。

しかし、ブログを続けていく以上必ず必要になる日が訪れます。1件目の記事を書いたときからリストを作っていれば手間はほとんどかかりませんが、記事を貯めてからリスト化しようとすると結構大変です。

今回この記事をここまで読んでくれた方は、絶対に1記事目からリスト化して管理を始めておきましょう。

以上、最後まで読んでいただきありがとうございます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

More

皆様の助けになる情報を幅広く提供していきたいと考えています。
助っ人のテーマパークを目指すということでスケットランドです。

年齢・・・30代
性別・・・男
家族・・・妻と2人の娘の4人家族
仕事・・・会社員
趣味・・・音楽(楽器演奏&ライブ参戦)
家 ・・・都内の田舎の戸建

コメント

コメントする

目次