仮想通貨を始めたい方はこちらから Check

家で親子で学べる小学生からのプログラミング。embotがおすすめ。

こまり

小学生からプログラミングが必須になったけど、教えるのが難しくて・・・。

みすけ

プログラミングって経験がないと教えられないよね。でも大丈夫。embotなら楽しんで親子でプログラミングを学べるよ!

2020年から小学校で必修化されたプログラミング。プログラミングに馴染みのない世代の親にとっては子どもにどうやって教えればいいのかと不安に感じられていることでしょう。

不安な気持ちもわかりますが、それを子どもに感じ取られてしまうと子どもにもプログラミングへの恐怖心が芽生えてしまいます。

プログラミング力は今後ますます重要なスキルになってきます。小学生から必修化する理由は将来必要になるためです。

子どもの能力を伸ばす一番の近道はプログラミングが楽しいものだと思ってもらうことです。それには親もプログラミングを楽しめるようにならなくてはいけません。

そこで、僕がおすすめするのが「embot」です。embotがあれば親子で楽しんでプログラミングを学ぶことができます。

embotがどのようなものなのか、おすすめする理由を解説していきます。

この記事はこんな方におすすめ
  • 親子で楽しくプログラミングを学べる方法を知りたい方
  • embotがどんなものなのか詳しく知りたい方
目次

embotがおすすめ。親子で学べる小学生からのプログラミング教材

embotを簡単に説明すると自宅で遊びながら自然とプログラミングの基礎力を身につけることのできる教材(知育玩具)です。プログラミング教材ですが、子どもの発想力、表現力、創作力などを複合的に伸ばすことができるのが特徴です。

文科省や経済産業省が教材としても使用するなど有用性が広く認められています。

embot(エムボット)とは

embotは自分で組み立てられるダンボール型のロボットです。スターターキットを購入するとロボットの本体用のダンボールの他にモーターやLEDライトが付属されていて、自由に組み立てて簡単なプログラミングにより自由に動かすことのできる製品です。

ちなみにembotの名前の由来はemotional robot。人に感情を届けることのできるロボットという意味になります。

ダンボールで外観を作ることができるので、子どもの自由な発想で色々なカスタマイズが可能になっています。

開発したのはNTTドコモでタカラトミーから発売されています。

embotのセット内容

embotでできること

embotでできることは次の通りです。

  1. 簡単なプログラミングで自作のロボットを動かすことができる
  2. ロボットのデザインを自由に作り変えることができる

プログラミングを学べることはもちろん、自由な発想でロボットをデザインしたり作り変えたりすることができます。

embotで伸ばせる能力

embotはプログラミング教材ですが、プログラミング力以外にも子どもの成長を促すことが期待できます。embotで伸ばすことのできる能力は次の通りです。

  1. プログラミング力
  2. 論理的思考力
  3. 発想力
  4. 表現力
  5. 創造力

プログラミング力

プログラミングを学ぶことを目的とした商品なので当たり前ですがプログラミング力を伸ばすことができます。

ただし、大人がプログラミングと聞いてイメージするようなものとは異なるかもしれません。

大人がプログラミングと聞いて思い浮かべることは、謎のコードを大量に書き込むことでロボットを動かすようなものですよね。しかし、embotではコードを入力するのではなく、簡単な命令ブロックがすでに準備されているので、それをタブレットを使って並べ替えたりすることでロボットを動かします。

コードそのものは学ぶことができませんが、コードで指示する概要とその流れはしっかりと学ぶことができます。小学生にとってはプログラミングはこのくらいのレベルで丁度いいい印象です。まずは楽しんでプログラミングってこんな感じなんだということを掴むことでプログラミングの本当の基礎を学ぶことができます。

論理的思考力

論理的思考力とはロジカルシンキングとも呼ばれ、物事の関係性や繋がりを正確に把握できる能力のことです。

プログラミングは人から人への伝達ではありません。相手が人であれば多少変な指示を与えても汲み取ってくれるため伝えることができます。しかし、相手がロボットの場合はそうはいきません。

最近流行りのAIロボットであればかなりのレベルで人の言うことを汲み取ってくれるのでちょっと違います。しかし、embotのように完全にコードでの指示通りに動くロボットには通用しません。

embotに思った通りの動作をしてほしければ論理的につながった指示を与える必要があります。思ったように動いてくれなかったらどこが悪いのかを考え、自分で修正することで自然と論理的思考力が鍛えられていきます。

発想力

子どもはもともと発想力に優れています。大人になるとなんであんなに頭が固くなるのか不思議です。

子どものうちに発想力を鍛えあげておけば大人になってからでも少しは維持されるでしょうか。きっとされるだろうことを期待してembotを子どもに与えてみましょう。

embotは自分で自由にカスタマイズできるため、子どもはどんなことをしようかということを自律的に考えるようになります。昨日とは違うことをしてみようとか。友達とは違うことをしてみようと行動を繰り返すことで発想力がどんどん鍛えられるのです。

表現力

どんな形、どんなデザインのロボットにしようか。ロボットにどんな動きをさせようか。embotは子どもの表現力の魅せ所が満載の商品です。

平面のお絵かきとは違ってロボットは立体ですし、動かすこともできるので子どもは楽しんでいろいろな表現方法を考え出します。大人になると自分を表現することが苦手になる人が多いです。子どものうちに表現力を身につけておくことで大人になってからも個性を活かした活動ができるようになるかもしれませんよ。

創造力

無から有を生み出すことってものすごく大変です。何かがあってその欠点を改良してよいものを生み出すことは比較的簡単ですが、全くなかった新しいものを作るのって並大抵のことではできません。

子どもは想像力が豊かとはよく言われますが、創造力も同じくらい豊かなんです。

簡単に想像力と創造力の違いを説明しておきます。

  • 想像力・・・頭のなかにイメージする力。本来存在しない物事やストーリーを組み立てる力
  • 創造力・・・頭でイメージしたことを形にする力。無から有を現実世界に生み出す力

embotはある与えられた道具を使って自分なりのロボットを作って動かすので創造力は伸びないんじゃないかと思われています。しかし、子どもの力を甘くみないほうがいいです。

与えられたものから大人が考え付かなかったようなものを生み出す力が子どもには備わっています。それを呼び起こす道具としてembotが役に立ちます。

親が与える道具によって子どもの成長スピードや成長する方向性は変わってきます。embotは正しい方向に予想外の速度で子どもの成長を助けてくれるはずです。

embotの購入方法

embotの外観写真

embotはタカラトミーの公式サイトから注文が可能です。Amazonでも購入できます。実物を見て買うような商品ではないのでネット注文が手軽で楽です。

また、embotを動かすにはプログラミング操作をするためのタブレットかスマホも必要になります。スマホだと画面が小さくて子どもにはあまりよくないのでタブレットがおすすめです。持っていない方はこれを機に購入してみてはいかがでしょうか。

家族で使えるiPad Airがおすすめです。軽いので子どもでも安心して持ち運びができますよ。

まとめ

親子で楽しくプログラミングを学べるおすすめ商品embotをご紹介しました。まだまだ発売されてから時間が経っていないのにも関わらず幅広い場所で活用されています。今後次々に関連商品が発売されてくるでしょう。

もっと楽しそうな商品が販売されるのを待ってみようかなと思われるかもしれません。しかし、子どもの成長機会は待ってはくれません。子どもの潜在能力を引き出すチャンスは親としてはしっかりと与えてあげるべきです。そのためには今すぐにembotを与えてみてはいかがでしょうか。きっと思った以上の効果を発揮してくれると思いますよ。

ぜひ、少しでも気になった方は実際に手にとってみてくださいね。

他にもプログラミングを楽しみながら身につけるオモチャとして学研のニューブロックやaliloがおすすめです。それぞれこちらの記事にまとめましたのであわせてご覧ください。

以上、最後まで読んでいただきありがとうございます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

More

皆様の助けになる情報を幅広く提供していきたいと考えています。
助っ人のテーマパークを目指すということでスケットランドです。

年齢・・・30代
性別・・・男
家族・・・妻と2人の娘の4人家族
仕事・・・会社員
趣味・・・音楽(楽器演奏&ライブ参戦)
家 ・・・都内の田舎の戸建

コメント

コメントする

目次